伊勢崎市・伊勢崎駅前の小児歯科・予防歯科・審美歯科ならいせさき駅前歯科

お子様の歯科デビュー・大人の予防習慣づくりなら伊勢崎のいせさき駅前歯科へ

いせさき駅前歯科

TEL MENU 診療時間

トップ よくある質問

審美歯科について

Q. 審美治療ってなんですか?

A. 審美歯科とは、歯科的機能回復(良く噛める)だけではなく、美しさと自然な口元にも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。審美治療(美しく白い歯・綺麗な歯並び)を受けることで、最初うつむき加減だった患者さんが、見違えるように自信を持ち始めたケースもあります。「口元にコンプレックスがある」「歯の色が気になる」などの悩みをお持ちの方、ぜひ一度ご相談ください。

Q. どのくらいの期間で治りますか?

A. 治療する歯の本数、内容によってかなり異なります。単純にかぶせるだけなら最短2回ですが、より綺麗に治すために回数がかかることもあります。当院では、なるべく治療期間、回数を減らすように努力しておりますが、詳しくは診断後の判断になります。

Q. 真っ白な歯で笑顔に自身を持ちたいのですが、費用が心配です。

A. 歯を治療するにあたり、経済的負担を考慮することも大切な要素だと考えています。当院では、予算に応じて「ここは保険で」「ここは部分的な詰め物で」とプランニングし、最小限に抑えた費用をご提示いたします。また自費診療に関しては、クレジットカードのお支払いも可能です。

Q. 審美歯科治療に保険は適用されますか?

A. 歯科診療は保険診療と自費診療に分けられるのですが、審美歯科治療は、使用する材質によって保険の適用外になります。しかし、保険が適用されるレジンや金属より、保険外ではあってもセラミックの方が美しく耐久性があります。

Q. 銀歯を目立たなくする方法はありますか?

A. 銀歯のつめものを一度はずし、白く透明感の高いセラミック製の素材につめ替えることにより、自然な色合いになります。

Q. セラミックは変色しませんか?

A. セラミックとは陶材のことで、ご存知のように食器などに使用されている素材です。当然、陶器と同じように水分の吸収がないため、変色せず、歯を白く保つことが可能です。
また、セラミックの最大の特長は、他の素材に比べて天然の歯に最も近い色調と透過性を再現できることです。もし、治療後の歯を自然な色合いに仕上げたいとお考えなら、セラミック治療をお勧めいたします。

Q. 奥歯をセラミックにしても割れませんか?

A. セラミックは天然の歯と同等か、それ以上の強度がありますので問題ありません。かぶせものやつめものに使用可能です。ここ最近では、お口を開けたときに見える金属をきらい、奥歯にも審美的に綺麗な白い歯を求められる方が増えてきています。

Q. 金属アレルギーなのですが、治療できますか?

A. セラミッククラウン・セラミックインレー・レジンなどの素材は金属製ではない為、金属アレルギーの方も安心して治療できます。

Q. かぶせものは、歯ぐきが黒く変色するとお聞きしたのですが…

A. オールセラミッククラウンなら、黒くなることはありません。さらに、土台を金属製ではなくファイバーコアにすることで、歯ぐきとの境目も黒くなりません。なお、どちらも金属を使用しないため、金属アレルギー体質の方でも安心して使用できます。

Q. 治療期間中、歯のない期間がありますか?

A. 歯のかぶせものをはずしたり削ったあとは、仮の歯を入れます。普段の生活には支障はありませんのでご安心ください。また、装着した仮の歯を参考に最終的な歯の形態をご相談しながら決定します。

Q. 歯のクリーニング(ポリッシング)だけで葉を白くすることはできますか?

A. 歯の表面の着色の場合はクリーニング(ポリッシング)だけで、きれいになります。歯の内部的変色や本来の歯の色以上に白くしたい場合は、ホワイトニングやセラミックなどの方法もあります。

Q. ホワイトニングはどれくらいで治療が終わりますか?

A. 患者さんによりますが、ホームホワイトニング(ご自宅で行う方法)で2〜3週間、オフィスホワイトニング(歯科医院で行う方法)なら1〜2回ほどで効果がでます。ただし、個人差が大きいのも事実です。お急ぎであれば、歯の状態に応じた、できるだけ早い方法をご提案させていただきます。ご相談ください。

Q. ホワイトニングは痛みがあると聞いたのですが…

A. 痛みの感覚は個人差が大きく、同じ薬剤でも痛みがある方とない方がいらっしゃいます。当院では、ホワイトニングの方法・材料を調節したり、知覚過敏抑制ジェルや歯磨き粉を併用したりす。ることにより、多くの患者さまが苦痛なくご希望の白さまでホワイトニングを行っています。

Q. ホワイトニングをしても白くならないことはありますか?

A. つめものや差し歯などの人工の歯、グレーに変色している歯は、ホワイトニングをしても白くなりません。このような歯を白くすることをご希望であれば、セラミックなどの審美歯科治療をお勧めしています。また、変色の度合いが強い場合、歯に茶色の縞模様が存在している場合は、なかなか白くなりません。とはいえ、ホワイトニング方法の調節で、目立たなく改善でき、患者さまにもご満足いただく結果を得ています。あきらめず一度ご相談ください。

Q. グレーに変色した歯(ぶつけるなどして神経がやられてしまった歯)は白くできますか?

A. 特殊なホワイトニング方法で白くすることが可能です。院長は多数の症例を行い患者様にご満足いただけております。長年悩んでいた方もまずはご相談ください。

歯周病について

Q. 歯周病とは、どんな病気なのですか?

A. 歯周病とは「歯を支える骨が溶ける病気」です。歯と歯ぐきの境目についたバイオフィルム(歯垢・プラーク)から歯の根にそって菌が入り込み、歯を支えている周りの骨をじわじわと溶かしていき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。歯肉に炎症がおきた状態を歯肉炎、歯槽骨などを支えている組織全体が崩れてしまう病気を歯周炎といいます。また、歯周病は「沈黙の病」などと呼ばれるようにほとんど自覚症状がないため、気付かない間に悪化させてしまうことが良くあります。

Q. 歯槽膿漏と歯周病は違うものですか?

A. 同じものです。これまで、歯の周辺の歯肉が腫れ、膿が出るという症状から「歯槽膿漏」という名称が主に使用されていました。一方で最近は、歯肉だけでなく、歯を支える歯槽骨を始め、歯の周辺の広範囲にさまざまな症状が表れるため「歯周病」という名称が多く用いられるようになりました。

Q. 歯周炎と歯肉炎は違うものですか?

A. 歯周炎は炎症が歯の周辺の広範囲に及んで、歯肉だけでなく歯を支える歯槽骨まで広がります。その症状には個人差があり、大半の歯槽骨を失うほどの重いケースもあります。一方で歯肉炎は炎症が歯肉のみに及んでいる症状で、歯の周辺の歯槽骨は正常な状態にあります。

Q. 歯周病はどのように予防するのですか?

A. 歯周病を予防するためには、何よりもまずプラークコントロールが不可欠です。歯の周辺に付着したバイオフィルム(歯垢・プラーク)を除去し、細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることができます。歯の上側のバイオフィルム(歯垢・プラーク)、ご自身の毎日のブラッシングによって取り除くことができますが、歯肉の内側深く入り込んだバイオフィルム(歯垢・プラーク)は、ご自身で除去できないため歯科医院にて清掃を行う必要があります。ご自身と歯科医院の相互の取り組みによって、歯周病を予防していきます。

Q. 歯周病はどうやって治すのですか?

A. 歯周病が進行し溶けてしまった骨は戻すことができません。とにかく症状を悪化させないようにすることが大事です。歯周病の原因は何よりもバイオフィルム(歯垢・プラーク)です。歯周病になってしまった際には、根源であるバイオフィルム(歯垢・プラーク)=細菌をいかに減らしていくかが重要なポイントです。細菌を減らすためには、まずご自身の毎日のブラッシングによって今以上に細菌を増加させないことが大切です。

「お子さまの歯が気になる」
「お口のケアが気になる」
など気軽にご相談ください。